
第1237回toto結果ですが、10勝3敗でした。
あと1試合的中で当せんだっただけに悔しいですね。
残念ではありますが、前回は4つ外し、今回は3つ外しと確実に階段を上っております。
なんか今シーズン、1等当たる気がしてきた。
今後のためにも、予想が外れたカードはしっかり分析が必要です。
毎回データを重視するのか、今の勢いを重視するのかで迷うカードが数試合あります。
今回でいえは福岡VS浦和はその典型的なケースでした。
ホームの福岡は浦和に対しての対戦成績からも圧倒的に浦和が有利だった事と前節の勝ちで総合的に浦和の方が有利とみて、浦和勝ちのシングル予想も結果はホームの福岡が勝ちました。
連勝中の福岡が21年ぶりのリーグ3連勝となったのですが、データ重視が裏目にでてしまいました。
今後はこの「勢い」を軽視せず、予想に加えて考えたいと思います。
私自身、予算内での買い目(3,200円/ダブル5)はかぎりがあるので、優先順位をつけながらダブルかシングルかを決めるのですが、今回も鳥栖はシングルで買えばよかったとか、新潟をなんでダブルにしたのかなど終わった後は反省の連続です。
でも当せんは確実に近づいていいるので前向きにいきたいと思います。
しかし、今回惜しかった。
待ってろよ!一等当せん。
「止める・蹴る」の極み。
コメント